募集
研究開発要員 | 1.製品の試作・開発業務 | プレス機や当社オリジナルの回転成形機を使って商品を試作・開発する業務 | |
2.金型の設計・製作業務 | 専用のパソコンソフト、専門の設備機器を使って新たな製品を試作・開発したり、金型を設計製作する業務 | ||
3.金型の寿命解析 | 専用のパソコンソフトで金型の寿命解析を行い、金型の寿命向上などを研究する業務 | ||
募集人数 | 1名 | ||
---|---|---|---|
雇用区分 | 正社員 | ||
対 象 | U・Iターン、第2新卒者、経験者歓迎 | ||
給 与 | 200,000円~ ※経験・年齢・能力などを考慮し、当社規程により決定 | ||
諸手当 | 食事手当、通勤手当(上限30,000円/月)、その他諸手当 | ||
必要資格 | モノづくりに係る研究開発などの経験者、CAD(2D・3D)操作可能な方 | ||
昇格・昇給 | あり | ||
賞 与 | あり(7月、12月) | ||
勤務地 | ㈱カネミツ リサーチセンター(長崎県長崎市) | ||
勤務時間 | 8:00~16:45 | ||
休日休暇 | 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(誕生日休暇、記念日休暇)※年間休日119日 | ||
その他 | 退職金制度あり(勤続3年以上) | ||
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 介護及び育児休暇制度、鳴門保養所「ふるさと君」 |
選考および応募方法
応募方法 | 本ホームページのお問合せフォーム(上バナー)より、必要事項をご記入の上、 ご応募ください。 http://kanemitsu.co.jp/contact-recruit.html |
---|---|
選考方法 | 書類選考、面接 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 当社本社 総務部 担当 橋爪まで送付。 |
会社概要
当社は、他社にはない独自の「鋼板立体造形技術」を駆使し、主に自動車用部品の開発・製造および販売を行っており、特に「プーリ」というエンジン部品では、国内生産販売シェア35%を誇るトップメーカーです。
社 名 | 株式会社カネミツ[東京証券取引市場第二部 証券コード:7208] |
---|---|
創 立 | 1947年1月10日 |
設 立 | 1950年12月27日 |
資本金 | 556,073,892円 |
従業員数 | 228名[単体]580名[連結](2018年3月末現在) |
事業内容 | 自動車、農業機械、一般機械用の鋼板製プーリの開発・設計・製造及び販売 |
所在地 | ・国内拠点 本社・明石工場/兵庫県明石市大蔵本町20番26号 三木工場/兵庫県三木市別所町巴48-1(三木工場公園内) 加西工場/兵庫県加西市網引町丸山2001-33(加西南産業団地内) テクニカルセンター(加西工場敷地内)/ 兵庫県加西市網引町丸山2001-4(加西南産業団地内) 長崎工場・リサーチセンター/長崎県長崎市北浦町2885-1 関東営業所/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-103-1 中部営業所/愛知県刈谷市桜町1-50-1・海外拠点 KANEMITSU PULLEY CO., LTD. / タイ・ラヨーン県イースタンシーボード工業団地内 佛山金光汽車零部件有限公司/中国・広東省佛山市禅城区 JBM Kanemitsu Pulleys Private Limited/インド・ハリヤナ州グルガオン PT.KANEMITSU SGS INDONESIA/インドネシア・西ジャワ州 |
![]() ⇒ 新卒の採用情報 |
![]() ⇒ 既卒者の採用情報 |